ちょっとした工夫で、ウォーキングがもっと楽しくなったり、快適になったりします。参加者のみなさんのウォーキングが楽しいものになるよう、ワンポイントアドバイスをご紹介します。
人は暑いとき、運動をしたときなどに体温調節をするために汗をかきます。それにより体内の水分が失われ、水分補給を必要とします。ですから、ウォーキングに水分やミネラル分の補給はかかせません。 補給の際のポイントは以下のとおりです。 ウォーキング前
ウォーキング中
|
坂道を上るときは、上り始めはゆっくり歩きはじめて下さい。歩幅をやや狭め、歩数を増すような歩き方をしましょう。視線は高く保ち、後ろ脚を伸ばして腰を押し出します。 坂道を下るときには、スピードが増してしまい、膝や足首に負担がかかってしまいます。それにより、筋肉の疲労も増してしまいます。歩幅を狭め、重心が後ろに行かないよう、スピードが出過ぎないよう注意してください。 |
坂道を上るときは、上り始めはゆっくり歩きはじめて下さい。歩幅をやや狭め、歩数を増すような歩き方をしましょう。視線は高く保ち、後ろ脚を伸ばして腰を押し出します。 坂道を下るときには、スピードが増してしまい、膝や足首に負担がかかってしまいます。それにより、筋肉の疲労も増してしまいます。歩幅を狭め、重心が後ろに行かないよう、スピードが出過ぎないよう注意してください。 |
ウォーキング中に、スムーズな呼吸で酸素を全身に送ることにより、高いウォーキング効果を得ることができます。 体内に送られる酸素量が多いほど、血液の循環がよくなり、それにより、多くの脂肪を燃焼することができます。 ウォーキング中の基本的な呼吸方法は、4歩で1呼吸です。例えば、足を「右・左・右・左」と4歩歩くタイミングで、「吸う・吸う・吐く・吐く」という呼吸をするイメージです。 とても速い速度でウォーキングする場合は、8歩で1呼吸を意識します。 |
春や秋は天気や気温が変化しやすいため、体温調節をしやすいよう薄手の衣類を重ね着し、着脱しやすい服装で快適にウォーキングを行って下さい。 また、タオルを携帯し、汗をかいたときにはすぐにふき取るようにしましょう。 春は花粉の季節でもあります。花粉症の方は、髪に花粉を付けないように帽子をかぶったり、髪を束ねたり、また、メガネやサングラス、花粉防止のマスクをするなどして、花粉から身を守るような工夫をしましょう。そして、帰宅した際には、体についた花粉をよく払い落としてください。 |
暑くてだるいから・・・とダラダラしていては夏バテになってしまします。夏バテ予防は、適度な運動をし、栄養と睡眠を十分にとることです。適度に体を動かし、空腹になることによって食欲も増し、また、適度に疲れることによって寝つきがよくなり、睡眠もとれるようになります。 ウォーキングは、日差しが強くなる(気温が最も高くなる)前の午前中の早いうちや、夕方の日が沈むころから夜にかけて、10分間程度の短時間でもいいので行ってみましょう。 夏のウォーキングの注意点
気分が悪くなったときには、すぐに日陰に移動し、ボタンを外すなど衣服をゆるめて風通しをよくして休みましょう。汗を拭きとり、水でぬらしたタオルなどを頭や首筋、わきの下などに当てて体温を下げ、水分補給を行いましょう。 |
冬のウォーキングでは、寒さ対策がポイントです。寒いと背中を丸め小さな動きになりがちです。準備運動(ウォーミングアップ)を十分に行い、体を温めてから脚、腕を大きく振ってウォーキングをしましょう。 体温を逃がさないよう、手袋・帽子・保温性のある肌着などを着用することをおすすめします。手袋や耳まですっぽりおおう帽子をかぶることにより、転倒したときの怪我も防止できます。もし転びそうになった場合には、おしりから転ぶように意識しましょう。 冬場は、積雪や凍結などで歩きにくい道路状況になります。溝の深いゴム底の滑りにくい靴を履いて歩いてもいいでしょう。 あまり凍結がひどい道路状況の時は、安全のためウォーキングを中止しましょう。 |
夜間のウォーキングで最も気をつけたいのは、交通事故です。黒っぽい地味な服装をしていると、車を運転する人には見えにくいものです。 |
健康づくりのための身体活動(運動+生活活動)量として、週に23エクサイズ以上行い、そのうち4エクササイズ以上は、活発な運動を行うこととなっています。
また、メタボリック症候群の予備軍的状況にある人は、「運動」を週に10エクササイズ程度かそれ以上の運動量が必要とされています。
例:30分の速歩(4メッツ)×5回/週=10エクササイズ
座って安静にしている状態は1メッツですが、このような3メッツ未満の弱い身体活動は含みません。
3メッツ以上の身体活動(運動:ボーリング、生活活動:普通歩行)を対象としています。
速歩(通勤等)〔(生活活動)4メッツ〕を30分 × 5日/週 2エクササイズ |
= 10エクササイズ |
階段を上る8分 + 階段を下りる4分 × 5日/週 1エクササイズ + 0.2エクササイズ |
= 6エクササイズ |
雪かき30分 × 1日/週 3エクササイズ |
= 3エクササイズ |
小計 | 19エクササイズ |
ウエイトトレーニング40分 × 1日/週 4エクササイズ |
= 4エクササイズ |
合計 | 23エクササイズ |
あなたの身体活動量は足りていますか?
【健康づくりのための運動指針2006<エクササイズガイド2006>】